男性・女性の尿漏れの原因と対策!効果的な成分・サプリ
数あるオシッコのトラブルの中でも厄介なのは尿漏れです。
夜間頻尿などはトイレの回数が多くても本人が困らなければ良いですが、日中の尿漏れはそうはいきません。
尿漏れによってズボンを汚してしまったり、臭いを発生させてしまうので他人への影響というものがあります。
友人であればまだ良いかもしれませんが、職場などで尿漏れを起こせば対人関係にひびが入ったり、その人の信頼性や影響力に変化が出ることも考えられます。
単純にプライドが引き裂かれ、また社内の序列が変わってしまう可能性さえあります。
今回は男性の体の構造に着目して、男性に多い尿漏れとその対策を考えてみましょう。
■男性の尿漏れの原因は
男性の場合女性と違って前立腺という臓器があったり、ペニスがあるために尿が通り抜ける道のりが長いために排尿機構が少し複雑になっています。
尿意を感じてからトイレに駆け込むまでの間に少しの尿漏れを起こす場合は溢流性の尿漏れと考えられます。
これは前立腺の肥大が関係することが多く、中高年男性に好発する症状です。
肥大した前立腺が膀胱や尿道を圧迫することで排尿のコントロールが効きづらくなり、前回の排尿でできらなかった残尿が次の排尿時に間に合わずに漏れてしまいます。
また同じく前立腺の肥大の影響や筋力の衰えなどの事情から尿が出きらずに残ると、排尿後滴下といって自分では全部出したつもりなのに歩き出すとジワジワと尿が染み出てくることもあります。
男性の場合は膀胱から尿道口までの道のりが長いため、途中に尿がたまりやすい箇所があり、そこに尿だまりができてしまいます。
排尿後滴下が起こるタイミングはペニスをしまって歩き出す時だけでなく、手を洗って席に着いたあとなどしばらく経った時にも起こり得ます。
■対策は?
排尿後滴下は排尿後にミルキングをすることで対処することができます。
片手で睾丸を下から上にマッサージするように刺激することで尿だまりをペニスの尿道に移動させ、次にペニスをしごいて尿道口から排出します。
排尿後滴下も溢流性の尿漏れの場合も前立腺の肥大が関係していることが多いので、できれば早期に病院で適切な処置を受ける必要があるでしょう。
自分でできる対策としては排尿に関与する筋肉を鍛えることで症状を緩和することもできます。
オシッコを我慢する時のように下腹部に力を入れて緩める動作を何度か繰り返す運動が効果的ですので、日常生活で空いた時間などに行うと良いでしょう。
関連ページ
- オナニーの回数の多い人は将来的に前立腺の病気になりやすい?
- オナニーの回数の多い人は将来的に前立腺の病気になりやすいのか?それともなりにくいのか?順番に考えていきます。
- 精力絶倫家ほど前立腺に異常を来たす?それともなにりくい?
- 前立腺肥大、前立腺がん等の病気には、精力絶倫家の方が罹患しやすいのか?このような疑問や不安を持つ方って多いです。研究発表によると・・・
- 前立腺が肥大する原因とその症状&自己チェックリスト【重要】
- 前立腺が肥大する原因とその症状、前立腺肥大症の自己チェックができるリストをご紹介します。
- 前立腺肥大症の治療法※薬物療法・手術療法か&藥の副作用
- 前立腺肥大症の治療は大きく分けて薬物療法と手術療法に分けられます。前立腺肥大症の治療薬の副作用についても説明します。
- 前立腺炎の症状と治療法※こんな人は要注意!
- 前立腺がなんらかの原因により炎症を起こした状態を前立腺炎といいます。原因、症状、治療法について説明します。
- 尿切れの悪い人必見!排尿後尿滴下の原因と対策
- 今回は「チョイもれ」などとも呼ばれる排尿後尿滴下の症状について原因と対策を見ていきます。
- 前立腺ガンになりやすい人とは?前立腺肥大症だとなりやすい?
- 前立腺がんになりやすい条件ならびに前立腺肥大症だと前立腺がんになりやすいのかについて説明します。
- 今すぐチェック!前立腺がんの初期症状とは
- 前立腺がんの場合かなり進行した段階で症状に気づくことになり、病院の受診が遅れがちになることがあるので、自覚症状には気をつける必要があります。
- アスタキサンチンが前立腺肥大症の改善に役立つ!その理由は?
- アメリカの研究機関で行われた実験で、ノコギリヤシとアスタキサンチンを同時に成人男子に与えて男性ホルモンの変化を調べた結果、すべての被験者において改善したというのです。
- ※警告!オメガ3は前立腺がんのリスクを高める!
- 健康によいとされているオメガ3ですが、オメガ3の血液中の濃度が高い人程、前立腺がんを発症するリスクが高いという研究結果をアメリカのがん協会が発表しました。
- 前立腺肥大症を予防する食べ物&サプリメントまとめ
- 前立腺肥大症を予防改善するための食品や成分、サプリメントをまとめてみました。
- 前立腺がんを予防する食べ物&サプリメントまとめ
- 前立腺がんを予防する食事、食品、サプリメントについてまとめてみました。最新の前立腺がん予防情報もお伝えします。
- どれを選択すべきか?前立腺がんの4つの治療法※比較して決めよう
- 前立腺がんの治療方法は手術療法、放射線療法、薬物療法、待機療法の4つに大別されます。治療の選択は、PSA値、腫瘍の悪性度、リスク分類、年齢、患者の意思や考え、ライフスタイルに基づき決定されます。
- 前立腺肥大症の日常生活での7つの注意事項
- 前立腺肥大症になると、治療だけではなく、日常生活の注意点を守ることにより症状の改善が見られると言われています。
- ここまで来た!最新の前立腺がんの治療法と検査方法
- どのような治療方法を選択するかはそのガンの進行度合いと悪性度をみて判断されます。まずは最新の前立腺がんの治療法の種類を見てみましょう。
- 今すぐ確認!前立腺肥大症の段階的症状と日常で出来る対策
- 前立腺肥大症の段階的な症状の説明と、前立腺肥大症になってしまった場合の日常で出来る対策について綴ります。
- アルコールは前立腺肥大症の大敵!風邪薬と便秘にも要注意!
- 特にお酒が好きな人は要注意!前立腺肥大とアルコールの関係について解説します。また、風邪薬と便秘にも気をつけなければいけません。合わせて説明します。