オナニーの回数の多い人は将来的に前立腺の病気になりやすい?それともなりにくい?
前立腺の病気とは?
前立腺の病気とは、細かいものも入れるといくつかありますが、大きく分けると『前立腺肥大』と『前立腺がん』です。
これら2つの病気は、はっきりとした原因がわかっていません。
ただし、男性ホルモンの分泌量の変化やバランスが崩れることによって起こる傾向があるということがわかっています。
オナニーの回数の多い人は将来的に前立腺の病気になりやすい?それともなりにくい?
- オナニーの回数が多いと将来前立腺の病気になりやすい。
- オナニーの回数が多いと将来前立腺の病気になりにくい。
このように2つの反対の俗説があります。
順番に考えていきます。
若い時にオナニーの回数が多いと将来的に前立腺肥大になりやすいと言われる。
これは前立腺がんにも同じことが言えて、よく射精をした人は前立腺がんになりやすい。
オナニーの回数が多いと、男性ホルモンが多い状態が続くので前立腺の細胞が増殖します。
前立腺肥大については、このように考えるとある程度つじつまが合ってきます。
前立腺の細胞が増殖すると、前立腺の内腺に良性の腫瘍が出来やすくなり、
それによって肥大化する確率が上がると考えられるからです。
オナニーの回数が多いと射精時に前立腺液を分泌する前立腺がよく使われ、血行が良くなります。
よく使われるので前立腺肥大やがんになりにくいという仮説。
逆に言うと、オナニーの回数(射精の回数)が少ないと、前立腺が使われず、テストステロンの分泌量も減少し前立腺肥大になりやすい。
という研究結果もあります。
まとめ〜前立腺の病気は加齢とホルモンバランスを見る!
上記の2つの俗説は、まだはっきりとした結論が出ていません。
ただし、傾向として考えるとコレら2つの俗説は両方とも一理あると考えられます。
射精回数が多い→前立腺の病気になりやすい
射精回数が多い→前立腺の病気になりにくい
元々射精回数が多い人が老齢になり射精をしなくなると前立腺肥大になりやすいと考えられます。
また射精回数が元々少ない人はテストステロンの分泌量が加齢で更に低くなり前立腺肥大になりやすい。
これらは反対の説にも思えますが、若い時のリズムを維持することが大事だと考えられます。
前立腺の病気の原因として『男性ホルモンの分泌量のバランス』が崩れた時に起こる傾向が強いのです。
「極端にオナニーの回数が多い場合」や、「極端にオナニーしない人」等のケースも考えられますね。
全体の傾向としては、
若い時の射精回数が多過ぎると将来的に前立腺の病気になりやすく、
歳をとってから射精回数が少ないのも前立腺の病気になりやすいようです。
ですので、やはりバランスが大事というわけです。
ほどほどの回数という前提ではありますが歳を取っても若い時と同じように定期的に射精する。
といったことが前立腺の病気予防には大事と考えられます。
関連ページ
- 精力絶倫家ほど前立腺に異常を来たす?それともなにりくい?
- 前立腺肥大、前立腺がん等の病気には、精力絶倫家の方が罹患しやすいのか?このような疑問や不安を持つ方って多いです。研究発表によると・・・
- 前立腺が肥大する原因とその症状&自己チェックリスト【重要】
- 前立腺が肥大する原因とその症状、前立腺肥大症の自己チェックができるリストをご紹介します。
- 前立腺肥大症の治療法※薬物療法・手術療法か&藥の副作用
- 前立腺肥大症の治療は大きく分けて薬物療法と手術療法に分けられます。前立腺肥大症の治療薬の副作用についても説明します。
- 前立腺炎の症状と治療法※こんな人は要注意!
- 前立腺がなんらかの原因により炎症を起こした状態を前立腺炎といいます。原因、症状、治療法について説明します。
- 尿切れの悪い人必見!排尿後尿滴下の原因と対策
- 今回は「チョイもれ」などとも呼ばれる排尿後尿滴下の症状について原因と対策を見ていきます。
- 前立腺ガンになりやすい人とは?前立腺肥大症だとなりやすい?
- 前立腺がんになりやすい条件ならびに前立腺肥大症だと前立腺がんになりやすいのかについて説明します。
- 今すぐチェック!前立腺がんの初期症状とは
- 前立腺がんの場合かなり進行した段階で症状に気づくことになり、病院の受診が遅れがちになることがあるので、自覚症状には気をつける必要があります。
- アスタキサンチンが前立腺肥大症の改善に役立つ!その理由は?
- アメリカの研究機関で行われた実験で、ノコギリヤシとアスタキサンチンを同時に成人男子に与えて男性ホルモンの変化を調べた結果、すべての被験者において改善したというのです。
- ※警告!オメガ3は前立腺がんのリスクを高める!
- 健康によいとされているオメガ3ですが、オメガ3の血液中の濃度が高い人程、前立腺がんを発症するリスクが高いという研究結果をアメリカのがん協会が発表しました。
- 前立腺肥大症を予防する食べ物&サプリメントまとめ
- 前立腺肥大症を予防改善するための食品や成分、サプリメントをまとめてみました。
- 前立腺がんを予防する食べ物&サプリメントまとめ
- 前立腺がんを予防する食事、食品、サプリメントについてまとめてみました。最新の前立腺がん予防情報もお伝えします。
- どれを選択すべきか?前立腺がんの4つの治療法※比較して決めよう
- 前立腺がんの治療方法は手術療法、放射線療法、薬物療法、待機療法の4つに大別されます。治療の選択は、PSA値、腫瘍の悪性度、リスク分類、年齢、患者の意思や考え、ライフスタイルに基づき決定されます。
- 前立腺肥大症の日常生活での7つの注意事項
- 前立腺肥大症になると、治療だけではなく、日常生活の注意点を守ることにより症状の改善が見られると言われています。
- ここまで来た!最新の前立腺がんの治療法と検査方法
- どのような治療方法を選択するかはそのガンの進行度合いと悪性度をみて判断されます。まずは最新の前立腺がんの治療法の種類を見てみましょう。
- 今すぐ確認!前立腺肥大症の段階的症状と日常で出来る対策
- 前立腺肥大症の段階的な症状の説明と、前立腺肥大症になってしまった場合の日常で出来る対策について綴ります。
- アルコールは前立腺肥大症の大敵!風邪薬と便秘にも要注意!
- 特にお酒が好きな人は要注意!前立腺肥大とアルコールの関係について解説します。また、風邪薬と便秘にも気をつけなければいけません。合わせて説明します。
- 男性・女性の尿漏れの原因と対策!効果的な成分・サプリ
- 男性の尿もれ、女性の尿もれの原因とその対策、効果的な成分とサプリメントをご紹介します。